8月16日アイガモをひきあげる
8月16日(月)
この日は、分校の改修の際に行う建物再生塾の打ち合わせが終わった後、夕方にアイガモをひきあげるのに再チャレンジしました。
この日は我々がアイガモ農法の田んぼに行くと、既に皆陸地でくつろいでいましたので、さっとベニヤ板を引いて閉じ込める事に成功しました。
野生のカモが1羽田んぼに残っていたようでいませんでしたが、近くにもいなかったので、とりあえずこの時陸地にいたアイガモを全部捕まえて連れて帰りました。
この時点で連れて帰ったアイガモは17羽でした。
逃げまどうアイガモ達をどんどん捕まえていきます。
捕まえたアイガモは段ボール箱に入れて、軽トラで運びました。
連れて帰ったら分校の庭で飼いました。
本来なら田んぼの周囲に張っていた電気柵を取り外して分校の庭に設置して広々と飼おうと思っていましたが、野生のアイガモが1羽残っているので、とりあえずは雛を育すうしていた箱のまわりに厳重にネットを囲って飼う事にしました。
この日は既に奥さんと息子が帰省してしまっていたため、分校で夕食を食べたのですが、いくら手を洗ってもアイガモの臭いがとれず、なかなか困った夕食でした。
(その後、風呂に入って翌日畑の草取りをしたら草の匂いおかげか、アイガモの臭いがとれました。)
The following two tabs change content below.

多田朋孔
自然に囲まれながら、半分自給自足に挑戦しています

最新記事 by 多田朋孔 (全て見る)
- 8月の地域おこし日記 - 2017年9月1日
- 7月の地域おこし日記 - 2017年8月1日
- 6月の地域おこし日記 - 2017年7月1日