8月30日牛が到着しました!
8月30日(月)
この日は待ちに待った牛の到着です。
思えば3月に畜産センターや佐渡に見学に行くなどして準備を開始していたわけですが、半年経ってようやく実現しました。
特に今回の牛については籾山さんのご尽力で県内で1件だけという「電気牧柵放牧実証展示事業」の許可がおりて無料で借りる事ができたという事は素晴らしい事です。
この日はテレビ新潟の取材もありました。
(30日の夕方のニュースにも流れました。)
県の振興局、市役所、農協からも多くの方が立ち会いました。
特に農協のO村さんはご実家が牛飼いをしていらっしゃるという事で、すごく協力的で心強かったです。
いよいよ牛の到着です。
牛の名前は「みすず」と「さつき」です。
私も牛を曳かせて頂きました。
籾山さんが曳いていたのが「みすず」で私が曳いていたのが「さつき」です。
まずは水飲み場まで連れて行きました。
その後、しばらく水も飲まず、草も食べなかったですが、しばらくしてから草を食べ始めました。
慣れてきたころに紐をはずしました。
この事業は一応10月31日までの事業で、その後は飼い続けるか返すかを選択する事になります。
できれば飼い続けたいのですが、雪深い冬を越すのは大変なので、これから冬に備えて色々な準備をする必要があります。
The following two tabs change content below.

多田朋孔
自然に囲まれながら、半分自給自足に挑戦しています

最新記事 by 多田朋孔 (全て見る)
- 8月の地域おこし日記 - 2017年9月1日
- 7月の地域おこし日記 - 2017年8月1日
- 6月の地域おこし日記 - 2017年7月1日