9月24日午前はざ架け準備完了
この日は23日に作ったはざ架けのはざ作りの続きをしました。
23日には木をくくりつけたところまでやりましたが、
その後、木とロープが接しているところを補強するために下の写真のように縦にロープを止めていきます。
次に、木と木の間に縦にロープをくくりつけていきます。
そして、いよいよ完成しました。11段のはざです。
稲刈りをしたらこのはざに稲を干していきます。
はざづくりの作業が終わった後、23日~ボランティアでお越し下さっていたT中さんが帰られる事になりましたので、村の中を案内しました。
そしてブナ林にいったのですが、もやが出ていて幻想的でしたので思わず写真をとりました。
これで24日の午前の作業は終了です。
T中さん、ありがとうございました!
The following two tabs change content below.

多田朋孔
自然に囲まれながら、半分自給自足に挑戦しています

最新記事 by 多田朋孔 (全て見る)
- 8月の地域おこし日記 - 2017年9月1日
- 7月の地域おこし日記 - 2017年8月1日
- 6月の地域おこし日記 - 2017年7月1日