2月7日飛渡公民館の雪下ろし
この日は飛渡公民館の雪下ろしをしました。
地元の人達も集まって雪下ろしをしたのですが、今回は私と公民館の大津さんは市の嘱託職員という事で日当はありませんでした。
(他の方は日当がありました)
まずはお茶をしました。
その後、作業開始です。
私は公民館の裏から雪庇を落としました。
裏から雪庇を落とす際にはワイヤーを使いました。
ワイヤーで雪庇を切り落としたのですが、この方法だとかなり大きな雪庇が一度に落ちてくるので結構危険でした。
かなりの雪の重みで、公民館のトイレの屋根も曲がってしまっていました。
雪庇を落とした後は普通に雪下ろしをしました。
この日に降ってきた雪には黄砂が混じっており、少し黄色い色になっていました。
(写真ではわかりづらいかもしれませんが・・・)
今回は人数がいたので、結構はかどり予定時刻よりも早く終わる事が出来ました。
The following two tabs change content below.

多田朋孔
自然に囲まれながら、半分自給自足に挑戦しています

最新記事 by 多田朋孔 (全て見る)
- 8月の地域おこし日記 - 2017年9月1日
- 7月の地域おこし日記 - 2017年8月1日
- 6月の地域おこし日記 - 2017年7月1日