2月10~13日第3回スノーバスターズ(1日目)
2月10日~13日に第3回スノーバスターズが開催されました。
今回は連休であった事もあり、通常よりも1日長い日程で行いました。
今回は総勢19名の参加となりました。
(うち3名はお子さんでうちの息子も楽しく遊んで頂きました。)
【2月10日:1日目】
この日は夜21時に十日町駅に集合、そのまま池谷分校まで送迎してからオリエンテーションを行いました。
この時点では6名の方がいらっしゃっていました。
(A元さん、D正さん、Jョシュさん、S原さん、S木さん、Y川さん)
オリエンテーションでは各自の自己紹介や分校の使い方を初参加の方にお伝えしたりしました。
オリエンテーションの後、今回のスノーバスターズの食材として使用する鶏の解体を参加者のY川さんと一緒に行いました。
解体していると卵らしきものがお腹に入っている鶏がいました。
取り出してみるとやはり卵でした。
この卵の殻はかなりもろかったのですが、あと1日ぐらいで生まれる予定だったのかもしれません。
中は黄身がしっかりと入っていました。
(当然ですが)
鶏をさばきながらこの日、深夜0時頃に到着予定のT部井さん、M井さん、Hやしさん親子を待っていたのですが、待てども待てども到着しませんでした。
結局深夜2時過ぎまでかかって6羽の鶏を解体したのですが、その時間になってもいらっしゃいませんでした。
運転中だと思って携帯メールに「今どこですか?」とメールしてから返事を待ったのですが返事がなく、
「事故ってたらどうしよう?」
等と心配したのですが、3時頃になって到着されました。
(私は既にその時には自宅に戻って風呂に入っていました)
ほっと一安心でした。
(2日目へ続く)
The following two tabs change content below.

多田朋孔
自然に囲まれながら、半分自給自足に挑戦しています

最新記事 by 多田朋孔 (全て見る)
- 8月の地域おこし日記 - 2017年9月1日
- 7月の地域おこし日記 - 2017年8月1日
- 6月の地域おこし日記 - 2017年7月1日