2月17日地域の茶の間
この日は地域の茶の間@轟木集会場でした。
今回も岡田トシエ先生をお招きしての開催でした。
最初は血圧を一人一人測りながらおしゃべりが行われていました。
その後、歌の時間になりました。
歌ったのは「これから音頭」「ボケます小唄(お座敷小唄の節で)」「ぼけない小唄(お座敷小唄の節で)」の3曲でした。
次に岡田トシエ先生からの健康についてのお話がありました。
午後からは紐を使ったくじ引きで遊び、
ハンドベルでは「たき火」を何度も繰り返してやりました。
何度も繰り返すうちにだんだん曲らしくなってきました。
皆さん結構ハンドベルを難しがっていましたが、最後には
「これは頭の体操にいい。また練習してみたい。」
というコメントも頂く事ができました。やってよかったと思います。
ハンドベル終了後はまた歌を歌いました。
曲は以下の通りです。
・上を向いて歩こう
・みかんの花
・ふるさと
・里の秋
・春の小川
・浜辺の歌
・雪
・夕やけ小やけ
・赤とんぼ
・健康数え歌
冬場の時間がある時にこうやってお年寄りの方達が集まって色んな事をする機会があるのは健康や頭のためにもよい事であると思いました。
The following two tabs change content below.

多田朋孔
自然に囲まれながら、半分自給自足に挑戦しています

最新記事 by 多田朋孔 (全て見る)
- 8月の地域おこし日記 - 2017年9月1日
- 7月の地域おこし日記 - 2017年8月1日
- 6月の地域おこし日記 - 2017年7月1日