2月18日丸鳥の燻製作り
先程の記事と少し時間が前後しますが、この日は朝6時から燻製の仕上げを開始しました。
まずはソミュール液に漬け込んだ鳥を取り出し、水をちょろちょろとかけ流して塩抜きをします。
4時間塩抜きを行った後、ずん胴鍋に入れて70度の温度で2時間ボイルをしました。
ボイルが終わると、次は風乾をしました。
扇風機の中風で約4時間程乾かしました。
風乾の後はいよいよ燻製器で燻製作りです。
今回は初めての燻製作りですので、スモークチップは市販のものをつかいました。
そして2羽同時に燻製器の中につるしました。
燻製器の底にスモークチップを入れて熱源にはストーブを使って5時間熱燻をしました。
途中、室内でやるのはやめた方がよいという意見があったので、外に出しました。
5時間後、いよいよ完成です。
燻製らしいいい色になりました。
見た目はかなりおいしそうに仕上がりました。
このまま食べてみたいところでしたが、これは19日のスノーバスターズの交流会で出すための燻製ですので、1日煙を落ち着かせるために冷蔵庫で寝かせる事にしました。
さて、お味の程はどうなる事でしょうか?
The following two tabs change content below.

多田朋孔
自然に囲まれながら、半分自給自足に挑戦しています

最新記事 by 多田朋孔 (全て見る)
- 8月の地域おこし日記 - 2017年9月1日
- 7月の地域おこし日記 - 2017年8月1日
- 6月の地域おこし日記 - 2017年7月1日