2月21日国際キャリア開発プログラム開始
20日はかなやんさんが移住してこられましたが、この日からさらにまた新しく滞在者がいらっしゃいました。
似内君という大学3年生です。
似内君は国際キャリア開発プログラムでこの池谷集落にインターンとして2週間滞在する事になっております。
去年の6月8日に国際キャリア開発プログラムの公開講義という事で宇都宮大学でお話をさせていただきましたが、いよいよ学生さんの受け入れが実現しました。
という事で、現在分校には籾山さん、かなやんさん、似内君の3名が暮らしており、にぎやかな状況になってきました。
この日は似内君を迎えに行ったあと、池谷分校へ向かい、昼食を食べてから荷物を置き、2週間の予定を話しあいました。
その後、市役所へ一緒に訪問し、色々と話をしました。
市役所から帰ってきてからは集落内をあいさつ回りしました。
その後は「また飲むのか」という感じですが、似内君の歓迎会を行いました。
歓迎会までは横浜のI井さんもいらっしゃいましたが、この日に帰られました。
歓迎会の後は地域おこしの活動の経緯を十日町市地域おこし実行委員会代表の浩史さんから行って頂きました。
私達はこの間にかなやんさんが作ってきた「やりたい事リスト」を見せていただきながら、今後どういう活動をしていこうかという事を色々と話しました。
一気に集落が若返ってきたような気がします。
The following two tabs change content below.

多田朋孔
自然に囲まれながら、半分自給自足に挑戦しています

最新記事 by 多田朋孔 (全て見る)
- 8月の地域おこし日記 - 2017年9月1日
- 7月の地域おこし日記 - 2017年8月1日
- 6月の地域おこし日記 - 2017年7月1日