2月22日牛の散歩と掃除
ようやくブログの日付けが現実に追いついてきました。
昨日は若者4人で牛の散歩と牛小屋の掃除、牛の身体をきれいにするという作業をしました。
まずは牛の散歩です。
籾山さんの結婚式の花嫁行列の先導をするために牛が集会場から分校まで上がってくる練習をしております。
牛小屋から外に出して、まずは集会場に向かいます。
21日にも行ったそうですが、その時はえさでつらないとなかなか歩かなかったそうで、それに比べるとこの日はスムーズに牛が歩くようになりました。
ただ、途中道に車が止めてあると、怖いのか足を止めました。
しばらくして車が何も危害を加えなさそうだと判断したのか、歩くようになりました。
集会場に到着したらそこでえさを与えて休憩です。
一服したら今度は集会場から分校に向かいます。
この集会場~分校までが花嫁行列の本番です。
途中、津倉さんのお宅を過ぎたところ辺りで1頭がなかなか進まなかったので、津倉さんが牛を引っ張りました。
さすが、昔から池谷集落に住んでいただけあって牛の扱いに慣れていらっしゃいました。
若干てこずりましたが無事分校のふもとまでやってきました。
ここでもえさを与えて休憩を取りました。
その後、牛を牛小屋の近くにつなぎ、籾山さんかなやんさんで牛の体をきれいにし、
似内君と私で牛小屋の掃除をしました。
天気が良くて人手があると、牛の世話もはかどります。
花嫁行列の練習もあるので、しばらくは天気が良かったら毎日散歩と掃除をしていければよいと思います。
The following two tabs change content below.

多田朋孔
自然に囲まれながら、半分自給自足に挑戦しています

最新記事 by 多田朋孔 (全て見る)
- 8月の地域おこし日記 - 2017年9月1日
- 7月の地域おこし日記 - 2017年8月1日
- 6月の地域おこし日記 - 2017年7月1日