5月31日田んぼに肥料をまき、水をためる
この日は田んぼに肥料をまきました。
1反3畝は無農薬・無化学肥料で作る予定にしていますので、5月27日に行った牛糞堆肥を撒く続きをしました。
残りの約3反は化学肥料をまきました。
牛糞堆肥を撒いた様子です。
最初にどさっと袋から出して(左)、熊手でのばしました(右)。
1反3畝に対して、80袋(1袋約10~15㎏)入ってますので、約1トンの牛糞堆肥を入れた事になります。
化学肥料(ようりんと魚沼ロマン)を撒いた様子です。
これは約3反に対し、ようりん20㎏×9袋=180kg、魚沼ロマン20㎏×3袋=60kgを撒きました。
魚沼ロマン
これは田んぼを貸して下さっている山本丑松さんにどこから水を引っ張ってくるのかという事を教えて頂きながら行いました。
川や沢からパイプで田んぼに水を引っ張ってきます。
山本丑松さんには地下水が湧いて田んぼに水が入ってしまわないようにパイプを埋め込んである部分を教えて頂き、そこの掃除を年1回しなければならないという事を教えて頂きました。
私にはまったくどこにあるかわからない状態になっているのですが、草むらの中にパイプが埋め込んでありました。
このパイプに細いパイプを入れて中のゴミを掃除します。
こういったパイプが5か所ぐらいありました。
The following two tabs change content below.

多田朋孔
自然に囲まれながら、半分自給自足に挑戦しています

最新記事 by 多田朋孔 (全て見る)
- 8月の地域おこし日記 - 2017年9月1日
- 7月の地域おこし日記 - 2017年8月1日
- 6月の地域おこし日記 - 2017年7月1日