6月4日~8日アイガモの悲劇その2
引き続きアイガモの雛たちがバタバタと亡くなって行っております。
【6月4日(土)】
この日は合計5羽が亡くなりました。
【6月5日(日)】
この日は合計7羽が亡くなりました。
【6月6日(月)】
この日は合計5羽が亡くなりました。
【6月7日(火)】
【6月8日(水)】
9日以降現在無事なのですが、4日~8日の間で23羽亡くなり、残りは何と4羽になってしまいました。
という事で急遽アイガモ農法のために雛を注文しました。
おそらく一時期雨が続いて夜が寒かったのでアイガモ達が体調を壊してしまったのが原因なのではないかと思います。
一時期暖かくなってきたから畜産電球を烏骨鶏の方に移し替えて、アイガモの雛達は畜産電球なしでも大丈夫だと思って油断してしまったのが良くなかったようです。
ずっと畜産電球を取りつけていたらアイガモの雛達は寒くなった時期も耐え抜いていたかもしれません。
The following two tabs change content below.

多田朋孔
自然に囲まれながら、半分自給自足に挑戦しています

最新記事 by 多田朋孔 (全て見る)
- 8月の地域おこし日記 - 2017年9月1日
- 7月の地域おこし日記 - 2017年8月1日
- 6月の地域おこし日記 - 2017年7月1日