6月11日保育園参観
この日はうちの息子が通っている北原保育園 の参観日でした。
最初は親と子供が別々になり、親の方は教育センターの方から子育てについて以下のお話を聞きました。
・2歳までは十分甘えさせる
・子供の目を見て話を聞く
・早寝、早起きをさせる
・早めに夕飯を食べる
・朝日を浴びさせる
・夫婦の会話をよく聞いているので仲良く会話する
・上下の年齢との交流をさせる
続いて、管理栄養士の方から以下のお話しがありました。
・心と身体を育てる食卓、食卓が心の一番の安らぎになる
・空腹が最高のご馳走、待つのは我慢の始まり
・好き嫌いは周りが作る、今日は嫌いでも明日は食べるかもしれないので「嫌い」というレッテルをはらないで接する
・はしが持てる前にはゲーム(テレビゲームなど)をさせない方がよい
・プラスチックのはしではなく、木のはしの方がよい はしの長さは身長の0.15倍
・食事を集中して食べるようにさせる(テレビはつけない)
・口を閉じて食べているとよく噛んでいる、口を開けて食べていると丸飲みしている可能性があるのでよく観察する
とてもためになりました。
その後、ネージュスポーツクラブ のインストラクターの方の指導のもと、子供たちと一緒に遊びました。
子供と遊ぶのは楽しかったですが、結構疲れました・・・
The following two tabs change content below.

多田朋孔
自然に囲まれながら、半分自給自足に挑戦しています

最新記事 by 多田朋孔 (全て見る)
- 8月の地域おこし日記 - 2017年9月1日
- 7月の地域おこし日記 - 2017年8月1日
- 6月の地域おこし日記 - 2017年7月1日