6月19日飛渡地区敬老会
この日は飛渡地区の敬老会がありました。
私は最後のしめの十日町小唄を三味線で演奏して欲しいと言われ、午後から敬老会の会場に向かいました。
会場は飛渡第一小学校の体育館でした。
私が行った頃には既に皆さん出来上がっているような状態で、飲みながらカラオケが歌われていました。
敬老会は基本的に70歳以上の方がいらっしゃっているそうですが、皆さんお元気でした。
他の地区の方からも飛渡地区の敬老会は雰囲気がいいという風に言われています。
カラオケ終了後に十日町小唄を私が三味線で伴奏し、会場の皆さんで歌って踊りました。
この日の敬老会の参加者はお年寄り85名、来賓も入れた参加者数が98名、地元のお母さん達や余興等のお手伝い人達を入れると138名でした。
The following two tabs change content below.

多田朋孔
自然に囲まれながら、半分自給自足に挑戦しています

最新記事 by 多田朋孔 (全て見る)
- 8月の地域おこし日記 - 2017年9月1日
- 7月の地域おこし日記 - 2017年8月1日
- 6月の地域おこし日記 - 2017年7月1日