7月9日濃実会総会
この日は夜に濃実会の総会が行われました。
濃実会は飛渡第一小学校 の川遊びなどを運営している会で、名前の由来は「飲み会」から来ています。
最初は地域の若い人たちが何か楽しい事をやってみようという事で飲み会からゆるく活動を始めたそうです。
現在では、メンバーは50名を超え、20代~60代まで幅広い方々が参加しています。
男女比も男性の方が多いものの、女性も多く、集落をまたがってこれだけ色々な方々が参加するような会があるというのは地域にとっても非常に良い事であると思います。
この濃実会の川遊び等環境教育への取り組みは高く評価されており、濃実会は新潟県自治活動賞の環境美化部門をもらっています。
また、この川遊びによって飛渡第一小学校も生徒数が現在10名でありながら、ユネスコスクール に県下で唯一認定された小学校になるなど、高い評価を受けています。
まずは7月24日に行われる飛渡第一小学校の川遊びに関しての会議が行われました。
その後、飲み会が行われました。
今回は池谷集落に今年移住してきたかなやんさんとDammyさんも濃実会に加わり、自己紹介をして頂きました。
また、この日かなやんさんのお友達が姉妹でいらっしゃってましたので、4人からの自己紹介となりました。
さばきたての魚の刺身も出てきました。
これは濃実会のTシャツです。
前回4月に行われた総会では吐くまで飲んでしまったのですが、今回は大丈夫でした。
The following two tabs change content below.

多田朋孔
自然に囲まれながら、半分自給自足に挑戦しています

最新記事 by 多田朋孔 (全て見る)
- 8月の地域おこし日記 - 2017年9月1日
- 7月の地域おこし日記 - 2017年8月1日
- 6月の地域おこし日記 - 2017年7月1日