8月20日十日町市の自治、まちづくりを考えるシンポジウム
この日は十日町市の自治、まちづくりを考えるシンポジウムが開催されました。
市長のあいさつ
今回の講師の牛山久仁彦教授によるお話
牛山教授は地方自治論ではトップの先生だそうで、十日町市のアドバイザーにも就任されているそうです。
十日町市では今後「自治、まちづくりの基本条例」を策定する事になっているそうで、
これを住民参加で作るそうです。
「(仮称)とおかまち流まちづくりの条例を考える会」の委員を公募しており、約25人が募集されています。
(公募市民10人程度、地域・団体枠10人、市職員5人程度)
市長によると、この条例を今後30年の長期的視点で策定するそうです。
これは興味深いお話しですので、私も委員に参加したいと思います(委員に選ばれれば)。
活動は12月から開始になるようです。
The following two tabs change content below.

多田朋孔
自然に囲まれながら、半分自給自足に挑戦しています

最新記事 by 多田朋孔 (全て見る)
- 8月の地域おこし日記 - 2017年9月1日
- 7月の地域おこし日記 - 2017年8月1日
- 6月の地域おこし日記 - 2017年7月1日