9月30日~10月2日田んぼへ行こう!!
9月30日~10月2日には田んぼへ行こう!!が開催されました。
【1日目:9月30日】
この日は夜に参加者の方が到着してからオリエンテーションを行いました。
【2日目:10月1日】
この日は皆で朝食を食べた後、
分校の前に集まり、
集落の方を交えての自己紹介をしました。
その後十日町市地域おこし実行委員会代表の山本浩史さんの田んぼ(1反7畝)へ向かい、
稲刈りをはじめました。
稲を刈った後の田んぼですが、雑草がかなり生えているため、青々としてしまっております。
この田んぼで刈った稲は翌日のはざかけのためにつくったはぜのところまで移動させました。
お昼は外で食事をとり、
午後からの作業は午前中の田んぼの稲刈りの続きをしました。
結構はかどったので予定していなかった私が借りている田んぼ4畝の稲刈りもする事になりました。
この田んぼの作業も大人数でしたのであっという間(1時間~2時間)に終わりました。
ほぼ同じ面積の稲刈りに2日半かかった 事を考えると、人手があるというのは本当にすごいことだと思いました。
夕方は牛の様子を見て、
稲刈り鎌の手入れをし、
交流会へと移りました。
交流会の最後は十日町小唄を演奏し、
皆で歌って踊って締めくくりました。
交流会終了後は分校に戻って2次会を行いました。
この日は運営ボランティアで来てくれていたA山さんの誕生日という事でかなやんさんが作ったケーキが贈られました。
【3日目:10月2日】
翌朝はまだ暗いうちからブナ林の散策に出かけました。
歩いて行くうちにちょっとずつ明るくなってきました。
すがすがしい朝の後に午前中の作業ははざかけをしたのですが、私自身は保育園の運動会に参加するため、はざかけの作業はできませんでした。
はざかけした様子はこちら に詳しく載っていますので、よろしければご覧下さい。

多田朋孔

最新記事 by 多田朋孔 (全て見る)
- 8月の地域おこし日記 - 2017年9月1日
- 7月の地域おこし日記 - 2017年8月1日
- 6月の地域おこし日記 - 2017年7月1日