10月11日もみすり
この日は夕方にもみすりを行いました。
まずはお米の水分量をチェックします。
その後、水分を測る機械に玄米を少し入れて計測します。
今回は15.0%と理想的な水分量でした。
その後、もみすり機でもみすりを行い、米袋に玄米を入れていきました。
今回のもみすりでは十日町市地域おこし実行委員会代表の山本浩史さんに機械を貸して頂き、作業も一緒にやって頂きました。ありがとうございました。
今回収穫できたお米の量はあまり多くなかったですが、自分で育てたお米が直販をしている山清水米に入るようになり、感慨深いものがありました。
我が家でも新米を食べておりますが、おいしく頂いています。
The following two tabs change content below.

多田朋孔
自然に囲まれながら、半分自給自足に挑戦しています

最新記事 by 多田朋孔 (全て見る)
- 8月の地域おこし日記 - 2017年9月1日
- 7月の地域おこし日記 - 2017年8月1日
- 6月の地域おこし日記 - 2017年7月1日