10月21日テキトー農法の脱穀
この日はテキトー農法で育てた稲の脱穀を行いました。
地域おこし協力隊の有志メンバーが集まる会議を行う日だったのですが、その会議の前に体験という事で皆さんにやって頂きました。
また、この日は大学の応援団の同期のA武さんが旦那さんとお子さんと一緒に遊びに来たので、旦那さんにも体験して頂きました。
結局籾がついた状態で米袋約2/3(20㎏)ぐらいの収穫になりました。
テキトー農法の田んぼの面積が約1/4畝ですので、籾やくず米を除いて15㎏取れたとして計算すると、
1畝で1俵、反収10俵という計算になります(かなりざっくりした計算ですが)。
The following two tabs change content below.

多田朋孔
自然に囲まれながら、半分自給自足に挑戦しています

最新記事 by 多田朋孔 (全て見る)
- 8月の地域おこし日記 - 2017年9月1日
- 7月の地域おこし日記 - 2017年8月1日
- 6月の地域おこし日記 - 2017年7月1日