鳥小屋の骨組作成
昨日は鳥小屋の骨組を作成しました。
籾山さんに設計図を作っていただき、単管パイプとラチェットで組みました。
まずは土台を作ります。
そして下の部分を作り、
縦に柱を立てていきます。
だんだん出来てきました。
丁度この日池谷に遊びに来ていた女子大生の坂下さんも見にきました。
午後からは籾山さんの農業実践学園の元生徒だった長谷川さんもいらっしゃって手伝っていただきました。
骨組みは何とか完成しました。
あとは屋根を載せたり、板を張ったり網を張ったりして鳥小屋らしく作っていきます。
4月27日に雛が来ます。
楽しみになってきました。
The following two tabs change content below.

多田朋孔
自然に囲まれながら、半分自給自足に挑戦しています

最新記事 by 多田朋孔 (全て見る)
- 8月の地域おこし日記 - 2017年9月1日
- 7月の地域おこし日記 - 2017年8月1日
- 6月の地域おこし日記 - 2017年7月1日