苗出しとすじまきの続きと村の寄り合い
本日(4月25日)は苗出しと手作業のすじまきの続きをしました。
まずは苗出しのご報告です。
朝8時から作業を開始しました。
昨日とは打って変わってさわやかな晴れ間のさす天気でした。
さらに拡大すると・・・
シートには穴が開いています。
並べ終わるとこんなに長くなります。
並べ終わったら水をやります。
その後、苗箱の上にシートをかぶせます。
一仕事終えた後は晴れていたので外で食事をしました。
おにぎり
煮物
きんぴら
ぜんまい
漬物
お母さんの手作りの味を堪能できました。
苗出しのお手伝いが終わると、自分達のすじまきの続きを行いました。
これが結構大変な手作業でしたが、今日は村の方にも手伝っていただく事ができました。
そのおかげで何とか17時には作業を終える事が出来ました。
すじまきをした苗を育苗機に入れて作業が完全に終了しました。
カバーをかけて密閉し、保温します。
これで3日後には芽を出します。芽を出したら苗出しになります。
いい苗に育ってほしいと思います。
夜は19時30分から村の寄り合いがありました。
ゴールデンウィークの村おこしボランティアについての話やお米の販売についての話等をしました。
今日は肉体労働から頭脳労働まで盛りだくさんの一日でした。
The following two tabs change content below.

多田朋孔
自然に囲まれながら、半分自給自足に挑戦しています

最新記事 by 多田朋孔 (全て見る)
- 8月の地域おこし日記 - 2017年9月1日
- 7月の地域おこし日記 - 2017年8月1日
- 6月の地域おこし日記 - 2017年7月1日