6月25日田んぼの草取り
6月25日は早朝から田んぼの草取りをしました。
無農薬の田んぼは2種類(+1)の方法をしております。
一つがアイガモ農法、もう一つが米ぬかを使う方法、最後が家の庭でかなり小規模に「てきとう農法(不耕起栽培の実験)」です。
アイガモ農法ではアイガモに草を食べてもらうので草取りは必要ありません。
(ですが、ひえが大きくなっており、もしかしたら草取りをしなければならなくなるかもしれません)
米ぬかを使う方法では米ぬかを田んぼに撒く事でトロトロ層をつくり、草の発生を抑えるはずでしたが、草が生えてきましたので、今回の草取りとあい成りました。
こんな感じで草を取ります。
田車も使ったのですが、写真が撮れませんでした。
雑草の様子です。
雑草を見つけたら生えているところをさらいます。
そうすると雑草が浮いてきますので、これをすくい上げます。
朝からいい労働でした。
The following two tabs change content below.

多田朋孔
自然に囲まれながら、半分自給自足に挑戦しています

最新記事 by 多田朋孔 (全て見る)
- 8月の地域おこし日記 - 2017年9月1日
- 7月の地域おこし日記 - 2017年8月1日
- 6月の地域おこし日記 - 2017年7月1日