「川にプールを作る」飛渡のちから 2016.08.04 7月31日。 ご機嫌な様子の空は、澄み切った青色と山々の緑のコントラストが絶妙に夏を表現したこの日、飛渡川へ170名以上が集いました。 ”子供たちに飛渡川を使った「自然」の遊びを体験してもらいたい。” 飛渡地域で20年以上も続いている「濃実会」という団体…
汁といったら?そう、飛渡です。 2016.07.21 こんにちは。管理人です! みなさま、「飛渡夏の、汁祭り」がどんな様子だったか気になりますよね・・・? 怪しいイベント企画名と内容に、「行きたかった!!」という声を多数頂戴しております! 嬉しい限りです。 今回のイベント企画を考えたのが、下記の写真に写ってい…
飛渡夏の、汁祭り〜生オケしませんか?〜 2016.07.17 トビタリと言ったら、汁・・・ 飛渡のみなさんもそのように感じているのではないでしょうか? そんなこんなで十日町の街中「分じろう」と「山間地」がつながろうということで 叶いました今回の企画を告知します! 7月18日(月・祝日)11:00〜 飛渡夏の、汁…
「協力隊バンド」の解散後、「飛渡バンド」は復活なるか?おじいちゃん、おばあちゃんの笑顔に包まれながら。 2016.06.20 こんにちは!管理人です。 はて? このスリッパの数はなじょだい? (この方言の使い方はおそらく間違っている。けれどもあえて使う。なぜなら今日覚えたばかりの方言で使いたいから。) 「振興会で…
最近の安藤 2016.06.01 久々のブログ更新です。最近の生活をふわっと振り返りたいと思います。 突然ですが今年は野菜作りもそうですが、米作りにもチャレンジすることになりました! 協力隊の活動外の時間を使って、責任を持てる範囲で借りた池谷集落で一番小さいとみられる田んぼの手植えを一人で行ったのが5月22日。枠転がしから手植えまで掛かった…
「お月さまにうさぎが二匹いるね。」そんなことを言いたくなるような、田毎の月鑑賞会。 2016.05.25 「安藤汁がたくさんでてるよ〜。」そう、つぶやいていた安藤くん。 (※安藤汁=汗) 昼の安藤汁が出る気温から一変し、闇夜に近づく度に体の芯から震える寒さに安藤汁はすっかり体の内側にとどまっていました。 山間地の自然の脅威。 そうで…
三ヶ村に新しい命が二つやってきました。 2016.05.13 少し前のこととなりますが、2016年4月19日に三ヶ村にて子ヤギが二匹生まれました。 出産事態は、30分も経たずに元気な二匹が生まれましたが、ミルキーの表情は苦しそうでした。 生まれたての二匹はというと、出産後1時間も経たずにおっぱいを啄み、 「これが本…
飛渡のサイトを公開しました。 2016.03.30 3/30(木)飛渡のサイトを公開しました。 飛渡に住む若いしょ(若い人)と、年寄しょ(年寄りの人)が 飛渡の素晴らしいところを皆さんに知っていただくため、情報を発信していきます。 どうぞよろしくお願いいたします。…
中島弘智 2016.03.07 初めて飛渡に来た日、朝5時から軽トラの荷台に乗せられて山の中へ連れていかれました。いきなりの山菜採りです。それから移住して7年。その間に結婚し、子供が二人生まれました。家族の形が変わっていきましたがその都度地域の人達が支えてくれています。今は地域で農業をしながら少しずつ地域に恩返しできたらなと思っています。…