NHKインターネットニュースに掲載されました 2015.04.09 ※今回の記事は取材担当の方に依頼して転載の許可を得て掲載いたしました。(NHKのインターネットニュースでは記事が1ヶ月間だけしか掲載されないため、残るようにブログに本文全体を掲載させて頂きました。)元の記事へのリンクはこちらhttp://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2015_0407…
中国の雑誌で紹介して頂きました 2014.12.21 去る9月18日に取材して頂いた中国の雑誌「新周刊」の記事がWEBにも掲載されました。この取材を受けた時に、「お米を中国に輸出してほしい」と言う依頼もあり、いよいよ世界進出か?と思ったのですが、原発事故以降、中国政府は10都県(福島、宮城、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、新潟、長野)のすべての食品の輸入を禁止しており…
JBpress(日本ビジネスプレス)で紹介されました 2014.11.21 この度、JBpressというWEB媒体で紹介をして頂きました。こちらがその記事です。http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42153これまでは、地域おこしの分野の媒体等で紹介して頂く事はあったのですが、広くいろんな業種の方々の目に触れる媒体で取り上げて頂きました。今後記事を寄稿させて…
2月16日(日)22時~TBS「ホムカミ」で池谷集落が放映されます 2014.02.13 2月16日(日)22時~TBSの「ホムカミ」という番組で池谷集落が放映されます。1月25~26日に行われた「雪かき道場」の際にボビー・オロゴン一行(ボビー、ルネ、アドゴニー、アヨの4名)がやってきて、夜津倉さん宅に泊まり、翌日津倉さん宅の屋根の雪下ろしをしました。当日はこんな感じでした。雪かき道場講師の木村さんがボビー…
月刊事業構想8月号に掲載されました 2013.08.29 月刊事業構想8月号の「Project Nippon 地域未来構想」のコーナーの一部に「NPO法人十日町市地域おこし実行委員会/池谷・入山集落」の取組みが紹介されました。オンライン記事URL http://www.projectdesign.jp/201308/pn-niigata/000724.php『月刊 事業構想』…
いなか暮らしの本8月号に掲載されました 2013.08.29 いなか暮らしの本8月号の田舎の未来の歩き方というコーナーで見開きで紹介頂きました。ちょっとタイミングが遅れましたが8月のうちに書いておこうと思い掲載します。 私達NPO法人十日町市地域おこし実行委員会は十日町市への移住促進の事業を行っており、市内への移住相談の窓口も行っているのですが、…
3月8日日本農業新聞創刊85周年記念座談会・13日現地取材 2013.03.29 この日は日本農業新聞創刊85周年記念座談会に出席しました。 今回の座談会の概要は以下の通りです。 司会明治大学教授 小田切徳美氏 識者長野県泰阜村村長 松島貞治氏広島県農事組合法人ファーム・おだ代表理事組合長 吉弘昌昭氏新潟県十日町市地域おこし実行委員会事務局長 多田夫妻 日本農業新聞の本社は東京の秋葉原駅の近くにあり…
2月6日テレビ新潟18時からのニュースで放映されます 2013.02.06 本日2月6日、18時からのテレビ新潟のニュース番組の中で池谷集落での取り組みが放映されます。 県内ニュースですので、新潟県以外に住む方は見ることが出来ませんが、県内にお住まいの方でご関心がある方は是非ご覧ください。 …
2月1日TURNSからインタビューを受ける 2013.02.03 この日はTURNSから電話インタビューを受けました。 インタビューの内容は「移住してからの失敗談と解決策を教えてください。」というものでした。 結構色々なインタビューでは上手くいった取組みについて話をする機会が多かったのですが、今回はあえて失敗談という事で私自身も自分で言うのもなんですが色々と話していて興味深いエピソー…
1月29日雪かき道場の様子が全国放送される 2013.02.03 この日はテレビ朝日系の夕方のニュースで雪かき道場の様子が全国放映されました。 私はこの日は夕方家のまわり除雪をしており、うちの奥さんがビデオを撮っておいてくれるという事でしたので後でビデオで見ようと思っていました。 すると、6時過ぎぐらいにいきなりうちの奥さんが家のドアを開けて 「ビデオ撮り間違えた」 と言ってきました…