ひょろ長いナス 2013.01.14 8月24日に撮影した写真なのですが、うちの畑に自然に生えたナスが育つと、こんなにひょろ長くなってしまいました。 味の方は・・・ 特に美味しいわけでもなかったです。おそらく前の年に作っていたナスが畑に落ちてその中にあった種が発芽したと思われます。前の年のナスは苗を買ってきたものですが、その苗はF1の種からできた苗だと思…
6月12日くりの木の様子 2012.06.22 家の庭に植えた栗の木が結構大きくなってきました。 鍬と同じぐらいの高さになりました。 このくりのこれまでの履歴は以下の通りです。 2010年3月13日 芽が出たくりをもらう http://ameblo.jp/tomoyoshi-tada/entry-10531778608.html2010年3月15日 くりを植え…
6月12日ネギ坊主に虫がたかる 2012.06.22 この日畑を見てみると、ネギ坊主に虫がたかっていた。 ネギ坊主も花なのだなと思う。 折角なので写真を撮ってみる事にする。 ハチもいたが、このネギ坊主からも蜜がとれるのだろうか・・・(今回は文章のトーンを変えてみました。) …
どくだみ茶 2011.12.31 家の周りにどくだみが沢山生えていましたので、干してどくだみ茶を作りました。 干しているどくだみ 干したどくだみを沸騰したお湯に入れて煮込みます。 薪ストーブで煮込んでみました。 飲んでみると結構おいしかったです。細かくして炒ってから使うやり方もあるようですが、そのままでも十分飲むのに問題なかったです。 こういうのを…
9月24日トウモロコシ 2011.12.24 この日はトウモロコシを取って食べました。 まあまあいい具合に実りました。去年は全然だめでしたが、今年はトウモロコシが肥料を食うという事を知り、たっぷりと鶏糞を撒いたのが良かったのだと思います。しかしながら、化学肥料を全く使わずにトウモロコシをきちんと育てるのはなかなか難しそうです。 畑で生でとった直後のものを食べても甘…
巨大ナス 2011.10.08 今年はナスの出来がよく、食べきれない程出来ました。どうしても収穫しきれずに大きくなったナスもあります。8月23日にこのようなナスをとってきたので写真に撮影してみました。 …